健康経営

Health and Productivity Management

" 社員の健康が、企業の未来をつくる"

私たちは、社員の心身の健康を最も重要な経営資源と考え、働きやすくやりがいのある環境づくりと、社員が安心・安全に健やかに過ごせる職場環境の整備に取り組んでいます。

【基本方針】

  • 社員の心身の健康を重視し、予防・早期対応を推進

  • 安全で安心な職場環境を確保

  • 健康づくりと働き方改革を両立し、企業と社員の持続的成長を目指す


職場環境の改善

社員が安全で快適に働ける環境を整えることは、健康経営の基本です。ゼネックコミュニケーションでは、衛生委員会を中心に、職場の安全・衛生管理を徹底し、災害や感染症など緊急時に備えたBCP(事業継続計画)を策定することで、社員の安心と事業継続を両立しています。

職場環境の改善

 衛生委員会による安全・衛生管理

 ・ 労働環境・安全衛生チェック

 ・ 定期的な職場巡視と環境改善提案
コミュニケーションスペース設置

フリーアドレス制度導入
 ・ 柔軟な働き方と社員交流を促進

BCP(事業継続計画)の策定
 ・ BCP委員会を設置し、災害・感染症時の業務継続体制を整備

 ・ 社員の安全確保と事業継続を両立


メンタルヘルス対策

心の健康は、働きやすい職場の基盤です。当社では、当社では、ストレスの未然防止や早期発見を目的に、SPQ測定やストレスチェックを実施し、専門家と連携した支援体制を整えています。

メンタルヘルス対策

 SPQ 測定の実施 (年2回)
・ 心身の状態を定期的に確認し、早期対応を促進
・ 定期的な職場巡視と環境改善提案
ストレスチェック実施 (年1回)
・ 定期実施とフォロー体制の強化
産業医・カウンセリング連携

・ 専門家による相談・指導を提供


生活習慣病予防・健康促進

健康維持には、日常の習慣が欠かせません。当社では、生活習慣病の予防や健康意識向上を目的に、日常的な健康サポートや運動促進、禁煙支援など幅広い取り組みを行っています。

生活習慣予防

WEB健康報告
・ 体調不良報告時には上司にアラート通知
運動習慣づくり
・ 社内ウォーキングイベント(歩数ランキング)
健康コラム配信

・ 社員への健康情報や方法を発信

健康動画配信
・ 簡単なストレッチ方法を社内発信

禁煙支援
・ 半径500m以内の喫煙禁止 (就業時間中)

・ 禁煙外来紹介 (産業医窓口)

社員が元気であることが、私たちの力です。

ゼネックコミュニケーションは、これからも健康経営を推進し、誰もが安心して、笑顔で働ける職場づくりを続けていきます。