About Us
技術、人、創造力でビジネスを支えるパートナー
- Create the Future of Society As a true partner -
株式会社ゼネックコミュニケーションは、SES(システムエンジニアサービス)事業で培った豊富な実績を基盤に、システム開発・IoTシステム開発・AWSサービス&ソリューション開発の3つの柱を中心にサービスを展開しています。特に「IoT」・「DX」・「クラウド」に強みを持ち、あらゆる可能性の提案から実現までをおこなっています。
企業理念
お客様から“パートナー”と、呼ばれるビジネスを
ゼネックコミュニケーションが目指すのは、お客様との関係が単なるビジネスの枠を超え、お互いにとって価値ある存在であり続けることです。
誠実で思いやりのある行動を日々実践し、社会に対しても貢献し続ける企業でありたいと考えています。

■ 行動指針
-
思いやりのあるコミュニケーション
お客様との信頼関係を築くために、誠実で心のこもったコミュニケーションを大切にします。お客様一人ひとりに寄り添い、安心感を提供します。 -
社員の「人間らしさ」を大切に
ゼネックコミュニケーションの社員は、仕事を通じてお客様に「人間らしさ」を感じてもらうことを重視します。思いやりや感謝の気持ちを持ち続け、誠実に対応します。 -
共に成長するパートナーシップ
私たちは、お客様と共に成長し、成果を分かち合うことを目指します。お互いのビジネスの成功を支え合い、持続可能な関係を築きます。
■ 基本精神
-
礼儀礼節
ビジネススーツを身に付け、名刺を持ち、丁寧に頭を下げ、「お世話になっております」という言葉。
この言葉と姿勢は単なるビジネスマナーではなく、「相手への感謝や敬意」を表す重要な表現です。
私たちは、内面的にも相手に対して敬意と礼節を重んじることを大切にしています。 -
誠実さ
お客様にとっても、自分自身にとっても実りのあるものを提供するためには、常に自身の能力を向上させることが必要です。たゆまぬ自己研鑽を通じて、初めてその能力を獲得できます。
こうした日々の努力こそが、我々の「誠実さ」であり、パートナー(右腕)として信頼を築くために不可欠な要素だと考えています。 -
ヒューマニティー
相手の感情を感じ、その感情を共有できることこそが、人間らしさの一つです。鎧や仮面を取ることで、お客様の本音を聞き、素直な感情を表現することが真のニーズを理解する鍵となります。
それが、良い仕事をするための第一歩だと考えています。
代表挨拶

株式会社ゼネックコミュニケーション
代表取締役 美馬芳彦
当社は創業以来、基幹システムの開発及びインフラの構築支援を行い社会のデジタル化に果敢に取り組んで参りました。
DXを推進することにより、革新的な価値を創造し、デジタル技術の最前線で企業や社会の課題解決に挑戦しております。
また、私たちは未来像として「ゼネック IoT/DXブランド Vision 2030」を掲げました。その実現に向け、データドリブンなアプローチを通じて、より効果的で効率的な未来の実現を目指してまいります。
さらに、次世代人材の育成を強化し、技術と創造性を備えることで画期的なソリューションを生み出す、新たな価値も創造いたします。今後も、社会全体のデジタル化を推進し、さらなる成長と発展に貢献していく所存です。
引き続き、株式会社ゼネックコミュニケーションにご支援を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
株式会社ゼネックコミュニケーションは、コンピューターシステム開発に関連する「アウトソーシングビジネス」を提供する会社として、1992年 京都市下京区で創業いたしました。
会社名
|
株式会社ゼネックコミュニケーション |
所在地
|
■京都本社 |
設立
|
1992年 11月 13日
|
資本金
|
80,000,000
|
代表取締役社長
|
美馬 芳彦
|
事業内容
|
【システム開発サービス】
システムコンサルティング、アプリケーションサービス開発、システム構築、インフラ構築・運用管理、システム保守 【IoTソリューションサービス】 IoTプラットフォームサービス IoT Station® 開発、販売、IoTコンサルティング、ディバイス販売、システム構築、運営管理、システム保守 【AWSソリューションサービス】 AWS導入支援、コンサルティング、システム構築、インフラ構築、運用管理、システム保守、アプリケーションサービス開発 |
各種認証・登録
|
・一般労働者派遣事業許可番号:派26-300770
・有料職業紹介事業許可番号:26-ユ-300218 ・ISMS(ISO27001)認証取得:JMAQA-S197 ・CLS (ISO27017) 認証取得:JMAQA-C015 ・プライバシーマーク:第20002795(02)号 ・事業継続力強化計画(BCP)認定 ・DX認定事業者 認定取得 DX-2024-06-0017-01 ・ホワイト企業認定 2023年度 プラチナランク ・ホワイト企業アワード「働きがい」部門授賞 ・AWSアドバンストティアサービスパートナー認定取得 ・AWSファンデーションテクニカルビュー(FTR認定) 取得 ・京都スマートプロダクト認定製品認定 |
特許番号
|
【発明の名称】 センサ管理システム、センサ管理装置、センサ管理方法およびプログラム
【発行国】 日本国特許庁 (JP) 【特許番号】 特許第 7495590 号 (7495590) |
認定パートナー
|
|
加入団体
|
京都市まちの美化推進事業団
滋賀県IoT推進ラボ |
主な取引先
(順不同) |
株式会社プリントパック
京セラコミュニケーションシステム株式会社 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 イオンディライト株式会社 オプテックス株式会社 中部電力パワーグリッド株式会社 株式会社日立アイイーシステム 関西電力株式会社 IHI ASIA PACIFIC (Thailand) Co., Ltd. 住友理工株式会社 |
関連会社
|
沿革
“バブル崩壊後、まだまだ日本経済が混乱していた頃、
多くのフリーランス技術者が大切にされず、次々に切り捨てられていく現実を目の当たりにしました。
この状況に強い衝撃を受け、「人を大切にする経営を実現したい」いう信念のもと立ち上がった会社です。”
ゼネックコミュニケーション従業員への約束より
11月13日

有限会社 総合技研サービス 創業
コンピューターシステム開発に関連するアウトソーシングビジネスを開始 (京都市下京区)
7月
有限会社 総合技研サービス 大阪支店開設
事業拡大につき、大阪支店を開設(大阪市淀川区)
3月
株式会社に組織変更
(株)総合技研サービス、(株)総合技研サービス 大阪支店へ改称
12月
株式会社ゼネック大阪 設立
フリーランス技術者専門でアウトソーシングを提供する、(株)ゼネック大阪を設立(大阪市中央区)
3月
株式会社 総合技研サービス北京都営業所 開設
京都府京丹後市
5月
株式会社 総合技研サービス 滋賀営業所 開設
滋賀県草津市
10月
特定労働者派遣事業認定 取得
1月

株式会社 総合技研サービス 本社移転
業容拡大のため、京都本社オフィスを現住所へ移転 (京都市中京区)
5月
株式会社 総合技研サービス 滋賀営業所 移転
滋賀県近江八幡市
6月

株式会社ゼネックコミュニケーション 大阪支店 移転
大阪市北区へオフィス移転
5月
株式会社ゼネックコミュニケーションへ 社名改称
フリーランス技術者専門でアウトソーシングを提供する「ゼネック大阪」の社名を、「ゼネックコミュニケーション」へ改称
10月
グローバル人材育成プロジェクト開始
外国籍(中国)IT技術者を対象とした育成プロジェクトを開始
3月
営業所を統合
(株)総合技研サービス北京都営業所、滋賀営業所を京都本社へ統合
4月
株式会社ゼネックへ社名改称
株式会社 総合技研サービスを、「ゼネック」へ改称(GENERAL TECHNICAL SERVICEの略称)
5月
株式会社ゼネック 東京営業所開設
事業拡大につき、東京営業所を開設 (東京都中央区京橋)
8月
海外事業所設立
上海市に「上海基軟件開発有限公司」を設立
11月
株式会社ゼネック 創業10周年
11月 13日 (株)ゼネック(有限会社 総合技研サービス)創業10周年
グローバル人材育成プロジェクト 受入開始
中華人民共和国会肥連合大学より、中国人IT技術者受け入れ開始
12月
株式会社ゼネックコミュニケーション 設立5周年
7月
プライバシーマーク取得
第20002795(02)号
8月
IT JOBスクール大阪 開講
エンジニアの自社育成を目的とした、「働きながら学べる」プログラミングスクール
6月
株式会社ゼネック 東京支店 開設
東京営業所を支店登記、オフィス移転 (東京都港区)
7月
Oracle OPN Member Partner 取得
5月
一般労働者派遣事業許可 取得
派26-300770
有料職業紹介事業許可 取得
26-ユ-300218
6月
株式会社ゼネック 京都本社増床
12月

社名ロゴ 商標登録
11月
Cisco Systems Premier Partner 取得
4月
IT JOBスクール東京 開講
エンジニアの自社育成を目的とした、「働きながら学べる」プログラミングスクールの東京校を開講
2月
グループ会社 オフィス統合
入居ビル建替えにより、(株)ゼネックコミュニケーションを (株)ゼネック京都本社へオフィス統合
10月
株式会社 ゼネック東京支店 移転
業容拡大のため、オフィスを現住所へ移転 (東京都千代田区)
8月
株式会社ゼネックITソリューションズ 設立
中堅・中小企業のIT課題を解決することを目的に、(株)ゼネック事業部より分社化
11月
株式会社ゼネック 創業20周年
11月 13日 (株)ゼネック(有限会社 総合技研サービス)が創業20周年
6月
ゼネックR&Iセンター開設
IT JOBスクールを目的とした、ゼネックR&Iセンターを開設 (大阪市中央区)
2月
ユースエール認定取得
関西企業では初めて、全国6番目に取得
8月

IoT Station V1 発売開始
データを活用したIoTプラットフォームサービス開始
1月
株式会社 GENECH DATA SOLUTIONS へ改称
組織体制変更に伴い、(株)ゼネックITソリューションズから、(株)GENECH DATA SOLUTIONSへ改称
11月
タイ法 GENECH(Thailand)Co.,Ltd 設立 (Bangkok,Thailand)
4月

IoT Station V2 発売
さらに進化させたIoTプラットフォームサービスエンジン発売開始
10月
ゼネックR&Iセンター閉鎖
リモート体制継続につき、センター閉鎖(IT JOBスクール停止)
8月
ゼネックグループ合併
株式会社ゼネック、株式会社GENECH DATA SOLUTIONSの2社を、株式会社ゼネックコミュニケーションへ合併
11月
創業30周年
(株)ゼネックコミュニケーション(有限会社 総合技研サービス)が創業30周年
2月
AWS Foundational Technical Review (FTR認定)取得
IoT Station® が、AWS認定ソフトウェアに認定
8月

IoT Station EX 発売
IoT Station V2を標準搭載したハイエンドモデル発売開始
9月
株式会社ソフトクリエイター 子会社化
制御システム開発、製造、物流ソリューションを展開する株式会社ソフトクリエイター(京都市中京区新町通錦小路上る百足屋町391番地)の株式を100%取得し、完全子会社化
1月
タイ法人GENECH ( Thailand ) Co.,Ltd. 統合
4月
特許取得
特許第7495590号(P7495590)
6月
DX認定事業者認定取得
DX-2024-06-0017-01
9月
AWS Partner 企業認定 ランク昇格
Advanced Service Tier
10月
ホワイト企業認定 3年連続 最高ランク「プラチナ」獲得

IoT Station Lite リリース
手軽に実現できる、IoT Stationの簡易モデル
11月

AWSサービス&ソリューション byGENECH サービス展開開始
12月
京都スマートプロダクトに認定
IoT Station EX が、令和 6年度 「京都スマートプロダクト」に認定