VISION
クレド
- ゼネックは、信頼関係を大切にし、お客様からパートナー(右腕)と呼ばれるビジネスを目指します。
- 私たちは、お客様から信頼を頂くために、感情を汲み取ったり、心遣いを大切にした良いコミュニケーションが
築けるよう心がけます。 - すべてのお客様が感じ取って頂けるもの、それはヒューマニティ(人間らしさ)を大切にする私たちの姿勢です。
これらは私たちが創業以来、一貫して大切にしてきた当社の信条です。
今では事業運営に欠かせない存在となったコンピュータシステムやITサービス。当社はそれらを構築、運用する
システムインテグレータとして、お客様に安全で安心してご利用頂けるITサービスを提供したいと考えています。
そして、ITサービスを通じてお客様を支援し続け、成長の一助となる存在であり続けます。
ゼネックの信条(クレド)を貫くための4つの条件
- 【敬意・礼節】Respect
-
ビジネススーツを身に付け、名刺を持ち、丁寧に頭を下げ、そして「お世話になっております」という言葉。
これは、「あなたに敬意を表しています」というメッセージであり、当たり前の「礼儀」です。
礼節を丁寧に尽くして、はじめてビジネスは成立します。 - 【誠実であること】Sincerity
-
言葉にしたことを実行し、それをお客様にとって実りあるものにすること。
そして、お客様にとって実りのあるものを提供するために、常に自身の能力を向上させる努力を怠りません。
こうした日々の活動が我々の「誠実さ」であり、パートナーと呼ばれるためには欠かせないことです。 - 【ヒューマニティ(人間らしさ)】Humanity
-
他人の感情を感じ、その感情を共有できることは、一つの人間らしさです。
自分の素直な感情をごく自然に出し、人間らしいコミュニケーションを築くことがお客様の真のニーズを
汲み取ることにつながり、 良い仕事をさせて頂く第一歩となります。
鎧や仮面をつけていては、お客様の真の声は聞こえてきません。 - 【自立・自己成長】Growth
-
お客様にとって実りのあるものを提供するためには、常に自身の能力を向上させることが必要です。
企画提案できる「アタマ」、目標を実現する「スキル」、これらはパートナーと呼ばれるために必要な能力です。
たゆまぬ自己研鑽によって、はじめてその能力が獲得できます。
代表挨拶
弊社は皆様のおかげ様をもちまして、今期30期を迎えることができました。
「お客様からパートナー(右腕)と呼ばれるビジネス」は、創業者美馬芳彦の意思であり、それを受け継ぐ私の揺るぎない信念でもあります。
弊社は設立以来、製造業のお客様を中心に、基幹システムの開発及びインフラの構築支援を担ってまいりました。激動する世界の経済情勢と目まぐるしく変化する技術革新の中で、私共は20有余年培ったノウハウを活かし発展させ、IoT事業に集中すべく舵をとりました。
日本国内のみならず世界市場にも目を向け、まずはASEAN地域をターゲットとし、同域においてハブ的役割を担うタイに現地法人を設立致しました。
日本、タイともに各種IoTデバイスに対応可能なプラットフォーム、AIを用いたコンサルティング等、真に役立つソリューションの提供をもって、お客様の業務のスマート化に貢献してまいります。
引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ゼネック
代表取締役社長 荒井登志樹
会社概要
会社名 | 株式会社ゼネック |
所在地 | ■本社 〒604-0845 京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル3F TEL:075-211-5533 FAX:075-213-2678 ■東京支店 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル3F TEL:03-3500-5655 FAX:03-3500-5660 ■GENECH (Thailand) Co., Ltd. 989 Siam Piwat Tower, 12A floor, Unit B1-B2, Office No. 1241, Rama I Road, Pathumwan, Bangkok 10330. Thailand |
設立 | 1992年11月13日 |
代表取締役社長 | 荒井 登志樹 |
事業内容 | 大手メーカーなど各種企業から直接業務を請負い、システム開発におけるコンサルティングを 中心としたトータル・ソリューションを提供しています。 ・システムコンサルティング ・システム構築 ・インフラ構築 ・運用管理、システム保守 ・IoTサービス |
各種認証・登録等 | 一般労働者派遣事業許可番号:派26-300121 有料職業紹介事業許可番号 :26-ユ-300081 プライバシーマーク 認定番号 第11820266(08)号 ユースエール認定 2015年度 |
加入団体 | 社団法人 情報サービス産業協会(JISA) 京都市まちの美化推進事業団 |
グループ会社 | 株式会社ゼネックコミュニケーション 株式会社GENECH DATA SOLUTIONS GENECH (Thailand) Co., Ltd. |
沿革
1992年11月 | 「有限会社総合技研サービス」として京都市下京区に設立 代表取締役社長 美馬芳彦 |
1993年12月 | 業務拡大のため京都市中京区に本社を移転 |
1994年07月 | 大阪市淀川区に大阪支店開設 |
1996年03月 | 株式会社に組織変更 |
1997年12月 | 株式会社ゼネック大阪(現 株式会社ゼネックコミュニケーション)を設立 |
1998年03月 | 京都市中郡大宮町(現京丹後市)に北京都事業所開設 |
1998年05月 | 滋賀県草津市に滋賀事業所開設 |
1998年10月 | 特定労働者派遣事業の認定取得 |
1999年01月 | 業容拡大のため本社を京都市中京区(現住所)に移転 |
2000年05月 | 滋賀事業所を滋賀県近江八幡市に移転 |
2000年08月 | 大阪支店を大阪市北区に移転 |
2001年05月 | 株式会社ゼネック大阪を株式会社ゼネックコミュニケーションに改称 |
2001年10月 | 日中科学技術協力会議を通じて中華人民共和国の合肥連合大学で中国人IT技術者育成プロジェクトを開始 |
2002年03月 | 北京都事業所を本社に統合 |
2002年04月 | 株式会社ゼネックに改称 |
2002年05月 | 東京都中央区京橋に東京事業所開設 上海創基軟件開発有限公司を設立 |
2002年09月 | 滋賀事業所を本社に統合 |
2002年11月 | 中華人民共和国の合肥連合大学より中国人IT技術者を受け入れ |
2004年07月 | プライバシーマークを取得 |
2004年08月 | エンジニア育成を目的としたITJOBスクールを開講(大阪) |
2005年06月 | 業務拡大により東京事業所を東京支店として、東京都港区芝に移転 |
2005年07月 | Oracle OPN Member Partner取得 |
2006年05月 | 一般労働者派遣事業の許可取得、有料職業紹介事業の許可取得 |
2006年06月 | 業務拡大により京都本社を増床 |
2006年12月 | 社名ロゴ商標登録 |
2007年11月 | Cisco Systems Premier Partner取得 |
2008年04月 | 東京ITJOBスクール開講 |
2009年02月 | ITJOBスクール(大阪、東京)一時終了 大阪支店を本社に統合 |
2009年10月 | 東京支店を東京都千代田区内幸町に移転 |
2010年08月 | 株式会社ゼネックITソリューションズ設立 |
2013年04月 | 代表取締役会長 美馬芳彦 就任 代表取締役社長 小森孝司 就任 |
2014年04月 | ITJOBスクール(関西)再開 |
2014年12月 | 大阪市中央区にゼネックR&Iセンター開設 |
2015年07月 | ITJOBスクール(東京)再開 |
2016年04月 | 代表取締役社長 荒井登志樹 就任 |
2019年01月 | 株式会社ゼネックITソリューションズから株式会社GENECH DATA SOLUTIONSに社名変更 タイ法人 GENECH (Thailand) Co., Ltdを設立 |
2021年04月 | ITJOBスクール(関西・東京) 停止 |
アクセス
本社
〒604-0845
京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル3F
TEL:075-211-5533 FAX:075-213-2678
京都市営地下鉄 烏丸御池駅 2番出口すぐ
東京支店
〒100-0011
東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル3F
TEL:03-3500-5655 FAX:03-3500-5660
東京メトロ内幸町駅 A5出口より徒歩1分 各線新橋駅 日比谷口より徒歩5分
GENECH (Thailand) Co., Ltd.
989 Siam Piwat Tower, 12A floor, Unit B1-B2, Office No. 1241, Rama I Road, Pathumwan, Bangkok 10330. Thailand
Tel : +66-2-648-5110 Mobile : 065-992-0372